はわわっ、羽輪のどかですっ!
先日、ついにGoogleアドセンスの審査に合格しましたー!!いやいや、3か月だよ、3か月っ!ものすげえ疲れましたよ。アドセンス審査に受かるまでの3か月、ずっとアドセンスのことを考えてたもん。そりゃあ憂鬱でした。
今回は3か月かけて、ようやくGoogleアドセンス審査に合格した羽輪のどかが、現在アドセンス審査に挑んでいる方たちの、力になりたいと思って、この記事を書きました。
3か月もアドセンス審査に苦しんだからこそ、現在審査に合格できなくて苦しんでいる人たちの気持ちがすっごくよくわかる。
もう、あんな思いをする人を少しでも減らしたいと、マジで思うよ。
だから、この記事が、少しでもアドセンス審査の合格に繋がればいいなあと思います。
という訳でgoogleアドセンス審査を合格するために、僕がやったことを全てこの記事でお伝えします!
僕のアドセンス審査合格の流れ
僕のアドセンス審査合格の流れを先に書いておきます。
2016年10月半ば 1次審査申請→不合格
11月初め 1次審査申請→不合格
11月半ば 1次審査申請→不合格
11月終わり1次審査申請→不合格
2016年12月初め なぜか1次審査の申し込みもできなくなる
12月半ば 審査用ブログをつくり申請
12月26日くらい 1次審査合格そのまま2次審査へ
2017年1月6日 2次審査合格
Googleアドセンス審査の申し込みの仕方
まずはアドセンスの審査の申し込みの仕方が、わからない人もいるかもしれませんので、そのやり方をここで書きます。
独自ドメインを取得しよう!
Googleアドセンスの審査を受けるためには、まず独自ドメインを取得する必要があります。
独自ドメインは「お名前.com」というサイトから取得できます。
お名前.com ←このサイト
登録の手順はこちらのサイトが参考になります。
ただ、独自ドメインを取得する前に、ちょっと気をつけることがあります。それは、その独自ドメインが本当に審査につかえるか?ということです。たまに、独自ドメインを取得しても、そのドメインでは、アドセンスの審査に申請することができない場合があるのです。
僕は12月半ばに審査用ブログをつくっていますが、この審査用ブログ、一回も審査に申請してもいないのに、申請することができませんでした。
結果として。もう一個独自ドメインを取得し、そちらに記事を全部移し、申請するはめになりました。二度手間でホント、だるかったです。
だから、独自ドメインを取得する前に、そのドメインが申請に使うことができるのかをチェックしましょう。詳しい方法は下の記事を見てください。
独自ドメインは「.com」がオススメです。なぜなら、みんな使ってるし、一般的だから。
審査用ブログの場合は「.xyz」にしましょう、安いから。
以上のことを気をつけながら、独自ドメインを取得しましょう!!
Googleアドセンスの審査を始めよう!
独自ドメインを取得して、サイトの記事数も溜まってきたらアドセンスの審査をしましょう。登録の仕方は次の記事を参照。
アドセンス審査の登録は必ずGoogle chormeから行ってください!!IEはアドセンスに対応していないので、登録が上手いこといきません。必ずchormeで申請してください。
申請して1週間~2週間ぐらいで1次審査の結果がメールで来ます。
しかし、メールが来ないのに受かっている場合もあります。僕はこのパターンでした。googleアドセンスにログインできるようになっている場合は、1次審査が合格ということなので、メールだけでなく、時々アドセンスのサイトに訪れて、合格しているかチェックしてください。
2次審査はアドセンスの画面に表示されているコードをコピーして、それをheadに貼り付けます。
はてなブログの場合、設定→詳細設定→検索エンジン最適化の部分にある「headに要素を追加」という部分にコードを貼り付けてください。
2次審査は1週間~長い人は1ヶ月かかると言われています。審査中もブログを更新して待ちましょう。
Googleアドセンス審査に合格するためにやったこと
ここから、実際に僕がGoogleアドセンスの審査に合格するためにやったことを、包み隠さずお話します。
プログラムポリシーとガイドラインの熟読
アドセンス審査はちょー厳しいです。プログラムポリシーやガイドラインを守らないと合格が難しいです。だから、これらを熟読しましょう。
内容を簡単に言うと、えっちい記事はダメ、グロいのもダメ、お酒を進めるのはダメ、ギャンブル系もダメ、著作権違反はダメとかです。
これらを守りましょう。
審査用ブログを作る
僕は本ブログが途中でなぜか申請もできなくなったので、仕方なしに審査用ブログを作りました。ぶっちゃけ審査用ブログをつくるのはめんどいです。だから、普通は、本ブログで申請した方がいいと思います。
こちらが僕の審査用ブログです。
この審査用ブログは、アドセンス審査に合格してから一切変化させていませんので、このブログを参考にしてみてください。
それでは、この審査用ブログで実際にやったことを上げていきます。
記事を一定数書く
僕の審査用ブログは
・総記事数33記事
・1記事の文字数が1000〜1300字
・カテゴリーは「オピニオン」「暮らし」「ブログ」のみ
となっています。
そして、一次審査に申し込んだ時が19記事でした。今思えば15記事ぐらいで、出せばよかったです。
記事を書く時によく、「人の役に立つ記事を書け」と言われますが、そんなのあんまりあてになりません。
僕の審査用ブログを見ても分かるように、大して役に立つこと書いてません。このレベルでも受かるんですから、そんなにビビらなくても大丈夫!
更新頻度は2日に一回か3日に一回程度でいいと思います。最初は毎日書いてましたけど、2字審査に入ってからは2日に一回しか更新してません。
グローバルメニューの設置
グローバルメニューはユーザーの利便性を上げるためにも、あった方がいいです。
なくても合格してる人を見たことがありますが、念のために設置しておきましょう。
できれば、パソコンだけでなく、スマホからもグローバルメニューが表示できるようにしておくといいよ。
↑設置の仕方はこれを参考にしてね。
プライバシーポリシーの設置
これは必須です!
絶対に書いておきましょう。
プライバシーポリシーってどう書くの?って思う人は、僕の審査用ブログのプライバシーポリシーをコピペしてください。
プライバシーポリシーは、すぐに見れるように、グローバルメニューのところに入れておきましょう。
お問い合わせフォームの設置
これも、多分あった方がいい。これもグローバルメニューからすぐにアクセスできるようにしてます。
僕はグーグルのツールを使って、お問い合わせフォームを作成しました。別にこれでなくても、いいです。
普通に、メールアドレスを記載しとく、とかだけでもいいです。
余計なものを設置しない
僕の審査用ブログのデザインはグローバルメニューをつけた以外は、初期設定のままです。
フォローボタンとかシェアボタンとか取り付ける必要ないです。それらが、上にあるとスクロールしないと本文が出てきません。
グーグルはすぐに本文を読めるサイトの方が好ましいと感じます。
ちなみに、僕のブログでは設定→詳細設定で表示記事数を1にしています。これによって、すぐに本文が読めるブログとなっています。
画像を貼らない、リンクも貼らない
フリー画像なら貼ってても大丈夫です。
普通に画像貼ってても受かってるブログは結構あります。
でも、著作権とかいろいろ考えるの面倒でしょ?僕はめんどくさかったので、一切画像を貼りませんでした。
同じ理由で、リンクも貼ってません。動画ももちろん、ありません。
PV数をできれば上げる
PV数が高ければ、審査に受かりやすいとかはないです。しかし、PV数が高いと、Googleに優先的に審査をしてもらえる可能性があります。
僕の審査用ブログは、1日10PVぐらいなんですけど、受かりました。
ただ、1日10PVの時は2字審査に入ってから、全然審査が終わらないんですよ。
だから、僕はアクセスのある本ブログに、審査用ブログを貼り付けて、紹介しました。
すると、1日のPVが70くらいまで、一気に跳ね上がりました。すると、2日後にアドセンス合格の通知が来ました。
このようにPV数を上げると、審査が早く終わりやすいです。
わからないことはアドセンスヘルプフォーラムで聞く
他にどうしてもわからないことがあるなら、こちらのアドセンスヘルプフォーラムで質問をしましょう。こちらでは審査のエキスパートの人たちが質問に答えてくれます。
ただ、アドセンスは審査内容がころころ変わるので、エキスパートの人たちも対応しきれてない場合があります。
ですので、鵜吞みにせず、参考にするぐらいにしておきましょう。
最後に
以外と長い記事になってしまいました。これが、僕がアドセンス審査のために、やったことの全てです。
アドセンス審査は、どんどん難関になってる気がします。だから、落ちる時は落ちます。
それでも、あきらめずにチャレンジしていれば、いつか合格できます。
僕も、アドセンス審査に受からなかったときは、すっごく苦しかったです。もう、ブログやめようかなとも思ったほどです。それでも、あの時やめなくてよかったと今は思います。
あまり無理をせずに、ときには休みながらも、アドセンス審査に挑戦してみてください。
ツイッターで連絡してもらえれば、できる限りで質問にも答えますので。(返信遅いけど)
一人でも多くの人がアドン審査に受かりますように。
じゃあね〜、はわわ〜。